5月5日は子供の日ですね。
当店のある地域では、「ままだのじゃがまいた」と呼ばれる
江戸時代から続く伝統行事が行われます。
田植えの時期を前に五穀豊穣や疫病退散を祈願するお祭りで、
数年前には国の重要無形民俗文化財にもなりました。
7つの町内ごとに大きな蛇を作り、それを若衆組と子供たちで
担いで町内を練り歩く姿はなかなか壮観です。
全国のお祭りでも奇祭と言われるお祭りなので、
ぜひ一度遊びにいらしてください!
詳しくは一番下にある「間々田八幡宮」のサイトをご覧ください。
当店も毎年蛇を店内に招き入れ、厄除けと商売繁盛・
家内安全を祈願しております。
(大体午後4時前後に蛇がお店に来ます)
御覧になりたい場合はぜひ遅めに
お店に来られることをおすすめします。
さてそんな5月5日について、お店よりお知らせがございます。
当日の間々田八幡宮での儀式後、観光に来られたお客様が
同時にお昼を召し上がりにいらっしゃいますため、
例年お店が非常に混み合います。
お祭りの時間との兼ね合いもありますが、当店にお越しの際は、
お昼の時間を前後にずらしてご来店いただけますと、
待ち時間を多少は減らすことが出来るかと思います。
当店もスタッフを総動員し、万全の体制で
お客様をお迎えさせていただきます。
お客様におかれましては、お時間にはゆとりをもって
ご来店いただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
…ちなみに間々田八幡宮敷地内で当店の出店も出ていますので、
よかったらそちらもよろしくお願いします♪
(唐揚げや鮎の塩焼き等出してます)
それでは当日お客様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
店主
*間々田八幡宮*